スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月16日

大分県は全国NO1の留学生の街

中世より外国人の方が来られていた、大分

今、約11000人の方が大分に住んでおられます。

留学生の方は4,147名です。
留学生の1000人当たりの数では、
東京を抜いて1位となりました。

Now, they have lived in Oita about 11,000 people.
4,147 are the name of the international students..
The number of students per 1,000 are now ranked first by far in Tokyo.
34.6 Oita name   34.1 Tokyo names. in Japan .


大分34.6名 東京34.1名 です。
日本NO1 誇らしいことです。
NO1 is proud..

1位 中国 1658名
2位 韓国  948名
3位 タイ  248名 です

大分県の約93%がアジア圏の留学生です.

Asian students are 93% in oita of foreign .

平成10年には300名に満たなかった大分の留学生数が、
今では10倍以上の4,147名です。

students In 1998 were less than 300 people, ,and now has become more than 10 times..

APUが開学することにより、経済波及効果は、
年間211.7億円に試算されています。

Apu that the economic effects of the opening, which are said to be about 2117 billion



その時の国際交流課長であった、小手川義光氏が
尽力されたと聞いております。

大学コンソーシアム
別府国際交流会館


などの組織の方が地域と留学生の結びつけて
くれています。


地域レベルでは。留学生の方を含む
すべての大分に住む外国人の方と、
お互いに協力したいですね。

I want to help one another

翻訳はtranscmmnunica社のツールを使用しております。



明日 1月16日 13:00より 大友遺跡発掘体験館




勉強会があります。

http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1278656703813/index.html

直接、大友宗麟には関係無いかもしれませんが、
大分の歴史を知るには良い機会だと思います。

しかし、もしかして?
予約がいるかもしれません。

もし、行かれるなら

☎ 097-504-5011  にお問い合わせください。

場所は帆秋病院を過ぎ大分方面に行ったとき右側に見えます。
バイパスから来ればT字路を左です。

信号機には案内は付けられないみたいで、
案内板右側の下の方に見えます。





とっても案内板が見えにくいのですが、
案内板を信号機に付けられない理由があるみたいです。
まぁ、仮だから、仕方ないのでしょうね。
でも、信号機に付ければ、みんな分かるのに


ざんねんです!!

明日は、友達の外国人を誘ってみよう!

彼も、大分の歴史に興味があるみたいです。
  

Posted by アイキュウ at 11:52Comments(0)